「Starlink Mini( スターリンク ミニ )」登場。小さい・安い・どこでも・速い・衛星インターネット! 早速の使用レビューです。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 世界中で利用可能な高速インターネット! 米 SpaceX が 日本でも展開を始めた「Starlink Mini( スターリンク ミニ )」が、その名の通り、驚くほど小型化された姿で登場しました。
    早速、注文して、本日到着し、使ってみましたのでレビューしますね。
    【 字幕はRUclipsの設定で出してください 】
    概要と特長
    1.コンパクト!
    2.価格
    3.速度・その他性能
    4.使用方法
    〇 NORI PHOTO チャンネル登録はこちら
    / @noriphoto
    〇 Twitter(一番新しい情報を載せてます)
    星景写真家 湯淺光則
    @m_roadster

Комментарии • 64

  • @Takiie110
    @Takiie110 2 дня назад +14

    容量50GBで戸建て向け光とそれほど変わらない価格で立地問わず、接続できるのは凄い!山間部や洋上、被災地などで威力を発揮やね

  • @LaLaJun
    @LaLaJun 4 дня назад +25

    これは凄い。低コストで回線速度も速くて実用的ですね。防災用に市町村で購入したり、山小屋や僻地住宅でも使用できますね。凄い時代になったもんだ😮

  • @kona3325
    @kona3325 3 дня назад +16

    割高だけど、車中泊する人は最高だな。

  • @GameLiveJP
    @GameLiveJP 2 дня назад +6

    自分も買いました!あまりの小ささにうれしくてケーブル類と合わせてもう一台買いました!非常時用と普段使い用にします!

  • @reikun141217
    @reikun141217 День назад +4

    防災用にはとても役に立つでしょうね。

  • @chou_dengeki554
    @chou_dengeki554 5 дней назад +9

    無事に繋がって良かったですね📡
    僕も届くのが楽しみです✨

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  5 дней назад +4

      もうすぐですかね?楽しみですね😊

  • @amosan8184
    @amosan8184 3 дня назад +8

    スマホで使うなら十分!!PCでもそこそこ
    インターネット手段のなかった山、孤島、海上でも使えるならすごく良い

  • @ibit1949
    @ibit1949 4 дня назад +11

    お値段が安いのには驚きました。レジャーユースだけでは無く、
    災害用に、各自治体で事前に用意しておくのも有りですね。
    インフラの整った災害関連施設に保管して、
    孤立しそうな地域に何らかの手段で届けるとか。

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f 4 дня назад +34

    進歩を感じるなぁ
    ところで
    天気が悪い時のレビューも是否お願いしたいです
    曇りや雨の日の通信状況が非常に気になります

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  3 дня назад +11

      確かに気になりますよね。

  • @kyatai1
    @kyatai1 3 дня назад +5

    情報ありがとうございます。ダイレクトトゥセルももうすぐですね。船舶関係の人は買いですね。

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  3 дня назад +1

      楽しみですね。

  • @riocom326
    @riocom326 3 дня назад +3

    あと数年したらもっと手軽になってそうですね!
    本当にQフォンとかXフォンが出たらスターリンクどこでも繋ぎ放題という時代がくるかも

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 День назад

    縛りが少なくてサービスも性能もいいですね。

  • @HAL-17
    @HAL-17 5 дней назад +5

    車のルーフにワンタッチで装着出来るアタッチメントがあれば最高の一品だよね!これ!

    • @ぐんまきりお
      @ぐんまきりお 2 дня назад

      今の時代、3Dプリンタでチョコっとで。 もしかしたらどこかのサイトに既に使えるデータが
      ありそうな気がしますが、なかったら作ってお小遣い稼ぎもできるかも。

  • @mahburu
    @mahburu 3 дня назад +3

    思った以上に手軽なんですね!
    遠隔地にある山間部の畑なんかを監視するにも使えそうですが、もったいないかなあ??

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 2 дня назад +2

    想像してたより迎え角が浅かった。そしてかなり軽いですね!

  • @bamboospring
    @bamboospring 2 дня назад +1

    いいね。客船や、フェリーなんかで使えそうだね

  • @mbk1743
    @mbk1743 3 дня назад +2

    キャンプや天体観測など既存の通信インフラが利用し難い場所での野外活動では大活躍しそう
    天候にも左右されるでしょうし割り切った使い方なら良いんじゃないかな

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 2 дня назад +1

    月単位の契約で良いのなら防災用に買っておくのも有りだな

  • @nezznezz9537
    @nezznezz9537 5 дней назад +10

    買おうか迷ってました
    ナイスレビューです!

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  5 дней назад +1

      良かったですっ

  • @仮野らぼ
    @仮野らぼ День назад +1

    山の中の別荘どころか中途半端に階層の高い田舎のタワマンとかこっちの方が絶対いい

  • @mkmkmmm-q2p
    @mkmkmmm-q2p 4 дня назад +2

    性能は凄そうですけど、集合住宅などでベランダが無かったりあっても見える空の範囲が狭いとダメそうですね。
    今後衛星が増えてそのへんどうなるのか楽しみです。

  • @kazizm715
    @kazizm715 День назад +1

    モバイルバッテリーで使えたら爆売れしそう

  • @kazizm715
    @kazizm715 День назад +1

    データ容量チャージ式にしてくれたら神。

  • @cherio1970
    @cherio1970 День назад +2

    これで人工衛星と通信できるんだ😂
    でっかいパラボラアンテナ📡イメージしちゃうおじさん的にはエライ時代が来たもんだ😊

  • @fukushikei
    @fukushikei 2 дня назад +4

    これで電波の届かない山小屋にもネットが!

  • @random_579
    @random_579 2 дня назад

    日本にも流通したんですか!

  • @rs660Ltd
    @rs660Ltd 2 дня назад

    アメリカでは、移動通信使用は速度制限で使えないと言うレビューがあったような

  • @zutuku
    @zutuku 3 дня назад +2

    コストコで売ってたけど、たけー
    エベレスト山の天辺でライブしてみたい。

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  3 дня назад +1

      コストコでもうミニ売ってましたか?

    • @zutuku
      @zutuku 3 дня назад

      @NORIPHOTO 先月行った時は大きい方だけで、本体価格と通信価格セットで税抜き28万円(スタートアップセット)

    • @zutuku
      @zutuku 2 дня назад

      先月行った時にはまだ置いてありませんでした。

    • @zutuku
      @zutuku 2 дня назад

      @@NORIPHOTO 先月行った時にはまだ置いてありませんでした。

  • @cql00067
    @cql00067 2 дня назад +1

    10年後はみんなこういうのですね、もっと小さくなるだろうし、

  • @an6101
    @an6101 2 дня назад

    ドローンに搭載してウクライナでも使えそうですね。

  • @2763yufu
    @2763yufu 3 дня назад +2

    集合住宅のベランダでは厳しいですか?

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  3 дня назад +9

      今のところ、マンションなどでは屋上じゃないと無理っぽいですね。

  • @learnerit3164
    @learnerit3164 3 дня назад +11

    これが5~10年後には1Gbps超えてくるとなると、有線インターネットの市場が食われますね。

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  3 дня назад +3

      そうなるといいですね。

    • @Oui-j8e
      @Oui-j8e 2 дня назад +1

      遅延が大きいからそれはないと思います。どれだけ技術が進歩しても光の速さは変えられないので

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf День назад

    野外設置でどれだけ耐久性が有るのか興味が有るな。

  • @tetsugoogle
    @tetsugoogle 3 дня назад +1

    イイかも。
    ただ、何が起きるか、わからない時代。

  • @uruba159
    @uruba159 2 дня назад

    キャンピングカーの屋根の上につけられれば、エアコンに次ぐ、次世代の装備になりそうだけど、どうなんだろうか。。。

  • @チバリアンハスキー
    @チバリアンハスキー 2 дня назад +1

    すんません、サムネの画像
    「187.8メガビット」という事はおよそ23.5メガバイト相当ですよね?
    早い…?

  • @cima6961
    @cima6961 5 дней назад +3

    おーーすごい!

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  5 дней назад +2

      なかなか良さそうです。

  • @ZUCHAN25
    @ZUCHAN25 5 дней назад +12

    早速のレビューありがとうございます!会社にて災害時用に購入を検討しているのですが、1つ教えてください。アプリなど事前にセットアップしている設定で、非常時になって通信障害が発生してから、月契約を開始することは可能でしょうか?つまり、普段は本体も回線も寝かせておいて通信障害になってから使用を開始したいのですが、既存のWi-Fiや4G回線からインターネット申し込みをしなければならないなら、使えないのではと心配しています。

    • @NORIPHOTO
      @NORIPHOTO  5 дней назад +33

      通信障害になってからどうやって申し込むんですか?

    • @LuekyTO
      @LuekyTO 4 дня назад +4

      電源さえ有ればスターリンク単体で開始出来るかを知りたいのでは?

    • @よしよしやんやん
      @よしよしやんやん 4 дня назад +5

      携帯の通じない山で使用開始するのと同じシチュエーションなので可能です。ただ事前準備として通信の出来る環境で一旦サインインして使用開始した後、サブスクだけ一時停止した状態(サインアウトはしない)にしておいた方が良いようです

    • @ckfu9358
      @ckfu9358 3 дня назад +4

      月額500円でデータ容量1Gのプランがあったら、災害用で寝かせておきたい。
      その都度必要に応じてプラン変えればいいし。

    • @SUGODEKA
      @SUGODEKA 21 час назад

      @@ckfu9358傲慢

  • @ぐんまきりお
    @ぐんまきりお 2 дня назад +1

    100wはチョットだな。10〜20wでないと持ち歩くとかあそこで使おうにはならないかな。

  • @gainf77
    @gainf77 2 дня назад

    う~ん、まぁしゃーないけど高いなぁ。林業で山奥に入るならアリかもしれないけど